近年、男鹿の新たな見どころとして注目を浴びている、北浦の雲昌寺(うんしょうじ)のアジサイ。
雲昌寺の副住職 古仲宗雲さんが15年を超える歳月を費やし手塩にかけて育てた、境内を埋め尽くすアジサイの群生。たった1株から1500株以上に株分けしたアジサイは独自の育成方法によって一株につく花の数が多く、満開の頃には一面が青色に染まります。
青一色にこだわり、まさに絨毯のように一面に咲き誇るアジサイの奥には北浦の港町そして男鹿の海が広がり、ここでしか見れない風景を作り出しています。
北浦 雲昌寺
雲昌寺の歴史は、1624年(江戸時代前期)にはじまり、寺伝では秋田市にあった正洞院二世観庵喜察大和尚を開山として開創されたといわれています。本堂は江戸時代に建立され、本尊は大阪の仏師作の墨書がある説法の釈迦牟尼像を祀る、曹洞宗の寺院です。
ある夜、境内の片隅にひっそりと咲いていた一株のあじさいの美しさに心を奪われたのがはじまりでした。お檀家さんや近所の方に喜んでもらえたらと思ってはじめた株分け・挿し木。気づけば15年がたち現在の光景となりました。昨年からはじまった夜のライトアップなど、地域の皆さんをはじめ本当に色々な方々のご協力のおかげで、私が心奪われた以上のあじさいを再現することができました。
花は本当にけなげで人を喜ばそうと一生懸命に咲いています。仏様に護られているお寺の花園で花の心を感じ、お参りいただく皆さんの心にも花を咲かせて戴けたらと願っています。
2020 あじさい観覧期間
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い
本年のあじさい公開について下記の通りの対応とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご了承の上、あじさいをお楽しみください。なお、お寺前の市道は道幅が狭いため、例年通りお車での進入禁止にご協力願います。
- コロナウイルス感染症拡大防止のため、県外からの観覧はご遠慮ください(秋田県による県外往来の指示が緩和された場合は再検討します)。
- 境内での密集を防ぎ、多くのお客様がいらっしゃることへの近隣にお住いの皆様の不安を軽減するため、原則として、本年の駐車場は県道55号線沿いの駐車場1か所とさせていただきます。指定駐車場以外への駐車は絶対に行わないでください。満車の場合はぜひ、なまはげ館・男鹿真山伝承館・男鹿水族館GAO・入道崎・八望台等の周辺観光スポットへ足をお運びいただき、お時間を調整ください。
- 境内では密集を防ぐため、入場を制限させていただく場合があります。
- 境内ではマスク着用の上、他の方と一定の間隔を保ってください。
- 職員も感染予防のためマスクを着用いたします。
- 体調のすぐれない方、発熱している方、過去14日以内に県外又は県外へ行った方と接触があった方(秋田県による指示が緩和された場合はこの限りではない)は入場をご遠慮ください。
- 感染拡大防止のため、鰐口を鳴らす紐を取り外しております。また、御朱印は書き置きのみの対応とさせていただきます。
- お客様の来場人数によっては拝観できない場合もございます。また、感染拡大状況により臨機応変に対応させていただきます。
- 周辺の地理環境上、バスを止める場所はありませんので、必ずご予約をお願いします(詳細はこちら)。当日でのご対応は出来かねます。

観覧時間と拝観料
-
日中
9:00~17:00(最終入場16:30)
500円
(拝観料200円+あじさい期間特別拝観料300円) -
夜間ライトアップ特別観覧
2020年は中止
- ※中学生以下無料
- ※団体割引の設定はございません
- ※あじさい観覧期間外の通常拝観料は200円
連動企画
対象施設で雲昌寺の拝観チケット(半券)をご提示いただくと受けられるお得な特典をご用意。
●対象期間/ 2020/6/13~7/31
-
なまはげ館
入館料割引
550円→495円
(小中学生275円→220円) -
男鹿水族館GAO
入館料割引
1,100円→900円
(小中学生400円→300円) -
道の駅おがオガーレ
物産館で使える
100円商品券をプレゼント
境内略図
山門
手水鉢(ちょうずばち)
赤紅葉とあじさい
境内の七か所にあるハートの石
境内に点在するめんこい地蔵
観音像合同墓
竹林と和傘
本堂
本尊釈迦牟尼仏像
龍頭観音菩薩像(山田耕健 作)
達磨大師像
文殊菩薩像
雲昌寺の御守りと御朱印
-
御守り(500円)
中にはあじさいの花びらが1枚入ってます。あじさいには魔除けや、女性の病気を防ぐ、家族団らんやご縁を結ぶなどの謂れがあるとされています。
-
御朱印(500円)
一度目は「あじさい」、二度目は「寺紋の周りにあじさい」、三度目は「手水鉢にあじさい」とスタンプを変えた御朱印をご用意しています。
※あじさい観覧期間中は、御朱印は書き置きの台紙でのお渡しとなります。御朱印帳への記帳はご遠慮いただいておりますので予めご了承ください。
交通案内
〒010-0683 秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
●昭和男鹿半島ICから車で約45分(34km)
●JR秋田駅からは男鹿線で男鹿駅または羽立駅まで約1時間。なまはげシャトルや路線バス、タクシー等で約20~40分(16km)
●男鹿温泉郷からは車で約7分(4km)
●男鹿市内にレンタカー会社はありませんので、ご利用の場合は秋田駅・空港等でご手配ください。
お車でお越しの場合
県道55号線沿いに駐車場を1か所ご用意しております。
境内での密集を防ぎ、多くのお客様がいらっしゃることへの近隣にお住いの皆様の不安を軽減するため、原則として、本年は県道55号線沿いの駐車場1か所とさせていただきます。なお満車の場合はぜひ、なまはげ館・男鹿真山伝承館・男鹿水族館GAO・入道崎・八望台等の周辺観光スポットへ足をお運びいただき、お時間を調整ください。
普通車は無料/バスは1台2,000円
- ※期間中は境内駐車場は車両進入禁止となります。
- ※期間中は雲昌寺前の道路が道幅が狭く、さらに歩行者で大変混み合いますので「一般車両の進入禁止」にご協力をお願いいたします。バスは通り抜けできません
バス(大型・中型・マイクロ)でお越しの場合は必ず事前予約をお願いします
必ず事前にお電話にてご予約ください(当日のご対応はできかねます)。駐車料金は1台2,000円をお願いしております。
2020年につきましては新型コロナウイルス感染症拡大防止対策もあわせて、以下のような対応とさせていただきますのでご協力のほどお願い申し上げます。
- ※県道55号線沿いの駐車場は一般車用のためバスのご利用はできません。
- ※境内の密集防止の観点からバス受入は1日に2台までとさせていただきます(先着順)。
- ※バスの降車場所と待機場所が異なります。詳細はご予約の際に個別にご案内いたします。
- ※団体の方には、男鹿市観光協会DMO推進室が拝観チケットを販売いたします。
バス駐車場に関する予約・お問い合わせ
男鹿市観光協会DMO推進室 TEL0185-47-7787(平日 9:00~17:00)
公共交通機関でお越しの場合
あいのりタクシーなまはげシャトル
鑑賞期間にあわせて雲昌寺がルートに追加されます。男鹿駅や男鹿温泉郷から、またなまはげ館やGAOとあわせて雲昌寺のあじさい鑑賞を楽しむことができますのでぜひご活用ください。
発着所(浮田商店前)から雲昌寺までは徒歩約4分(300m)
路線バス
JR羽立駅前(最寄駅)またはJR男鹿駅前から路線バス「男鹿北線」に乗車し「北浦」バス停で降車。
雲昌寺まで徒歩約4分(350m)
男鹿温泉郷発着
「男鹿半島・感動のあじさい号」
●実施期間:2020/6/20(土)~7/5(日)
●事前申込制:前日17:00までに男鹿市観光協会 TEL0185-47-7787(平日9:00~17:00)にご連絡ください。
乗車特典としてあじさいポストカードをプレゼント
-
朝のあじさい寺 見学プラン
6:30発 男鹿温泉郷各宿 > 6:40 臨時駐車場 > (徒歩・道案内) > 根上り夫婦松 > 6:45 雲昌寺 > 7:30 臨時駐車場出発 > 7:40 男鹿温泉郷着2,000円(拝観料込・税込・大人子供同額)
所要時間 70分程度・雨天決行
運行/秋田観光バス
※ボランティアガイドが同乗します -
雲昌寺・あじさいナイト 見学プラン
2020年は中止
よくある質問と注意事項
- ●満開はいつですか?いまの開花状況は?
- 副住職のFacebook等で随時状況をお知らせしておりますのでぜひチェックしてみてください。
- ●混んでいる時間帯は?
- 例年、土・日の10:00~14:00が混雑のピークとなっています。
- ●車いすでも鑑賞できますか?
- 車いすでの観覧は特に制限しておりませんが、階段・段差が多く介助の方の同伴が必要となります。受付やガイドのスタッフはお手伝いできないものとあらかじめご了承ください。
- ●ペットと一緒に鑑賞できますか?
- 入場制限は設けておりませんが、必ずリードをつけて、他のお客様のご迷惑にならないよう、またあじさいを傷つけたりしないように責任をもってご同行ください。なお、ペットに起因するトラブル等について運営者は一切責任を負いかねますので、ペットをお連れになった方が責任をもってご対応ください。
- ●撮影機材の持ち込みについて
- 撮影等での一脚・三脚・脚立等の持ち込みは禁止とさせていただいております。また撮影の際は周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。
- ●雨の日の観覧について
- 境内の散策可能なエリアはほとんど整備されていますので、雨の日でもぬかるんだり泥で汚れたりすることはありません。また、雨に濡れたアジサイも色味を増して華麗です。