なまはげ習俗体験
なまはげ館・男鹿真山伝承館・真山神社
-
概要
国指定重要無形民俗文化財「男鹿のナマハゲ」行事は、かつて小正月に行われていましたが、現在は約70~80の集落で12月31日の大晦日に行われています。男鹿の人々にとってナマハゲは、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす、年の節目にやってくる来訪神です。ナマハゲ体験を通して自律心や他人への思いやりを身につけることができます。
-
体験内容
なまはげ館
大晦日のナマハゲ行事を15分の映画で紹介ナマハゲに関するテーマ館「なまはげ館」では男鹿市内各地で実際に使われていた150ものナマハゲ面を展示しています。なまはげ変身コーナーでは面や衣装をまとってナマハゲに変身
解説員による説明あり(質問も可)男鹿真山伝承館
約20分のナマハゲ体験男鹿地方の典型的な曲家民家「男鹿真山伝承館」で大晦日のナマハゲ行事そのままを迫力体験
-
会場・料金等
- 定員
- 若干名~180名程度(2施設を交代で見学)
※真山神社も見学に含む場合は最大250名程度(3施設を交代で見学) - 時間
- 60~80分(神社も見学の場合90~100分)
- 時期
- 通年 8:00~17:00
- 料金
- ~14名 500円/人
15名~ 400円/人
30名~ 300円/人
※小中高生料金でなまはげ館と真山伝承館の共通入場料。引率無料。
※12~3月の料金等はお問い合わせください
-
補足
より本物に近い雰囲気「夜のナマハゲ体験」も可
真山伝承館でのナマハゲ行事の体験は、より実際に近い行事の雰囲気を感じて頂ける様に夜間の開館もしております。夜のナマハゲ体験は真山伝承館・なまはげ館を貸切で実施します。
●料金/1回30,000円・連続2回目は10,000円
●受入人数/1回につき最大90名
●特記事項/なまはげ館も利用の場合、別途200円/人
180名様の場合、90名様ずつ入れ替えで
①伝承館(30分)→なまはげ館(30分) ②なまはげ館(30分)→伝承館(30分)
この場合の料金は、伝承館/1回目が30,000円、2回目が10,000円、なまはげ館/200円×180人の合計となります。