
男鹿のレンタサイクルなら男鹿自転舎へ
男鹿自転舎(おがじてんしゃ)は男鹿駅から徒歩約2分。電動アシスト付きE-Bikeで坂道も楽々!
男鹿温泉郷~男鹿半島北部めぐり
距離 約46.3km男鹿半島北部でらっとよくばりライド。男鹿温泉郷を起点に、北部地域の観光スポットを堪能するコース。
このコースにあるスポット
入道崎
男鹿を代表する景勝地で、緑の大地、青い海と空との絶妙なコントラストが魅力です。白黒の縞模様が印象的な入道埼灯台は「日本の灯台50選」に選ばれています。男鹿水族館GAO
男鹿の海大水槽では40種2千匹の魚が泳ぎまわります。秋田県魚ハタハタを通年展示している唯一の水族館。ホッキョクグマ豪太をはじめ人気者も多数!!なまはげ館
100体・150枚を越えるなまはげ面の展示は圧巻の迫力男鹿真山伝承館
大晦日のナマハゲ行事の再現。家中を暴れまわるなまはげの迫力を間近で体験八望台
戸賀湾、一ノ目潟。二ノ目潟を眼下に眺望できる景勝地雲昌寺のアジサイ
死ぬまでに行きたい!世界の絶景「日本の絶景編2017 ベスト絶景」にも選ばれた、男鹿の新たな見どころとして名所
男鹿温泉郷~男鹿水族館GAO
距離 約14.9km男鹿温泉郷を起点に、男鹿水族館GAOの豪太君に会いに行くさふらっとライド
このコースにあるスポット
男鹿水族館GAO
男鹿の海大水槽では40種2千匹の魚が泳ぎまわります。秋田県魚ハタハタを通年展示している唯一の水族館。ホッキョクグマ豪太をはじめ人気者も多数!!
男鹿温泉郷~あじさい寺「雲昌寺」
距離 約17.6km男鹿温泉郷起点。アジサイとなまはげ「こでられない」ライド。男鹿温泉郷を起点に、雲昌寺のアジサイと真山地区を巡る手軽なコース。
男鹿温泉郷~入道崎~八望台
距離 約19.8km男鹿温泉郷を起点に男鹿の絶景夕日堪能(八望台・入道崎)「こでられない」ライド。男鹿温泉郷から、最大標高差180mのやや急なのぼりで高台にある八望台へ。見晴らしを楽しんだ後は、ほぼくだり~フラットの海岸線ルートで男鹿を代表する景勝地入道崎を目指します。
男鹿駅前~男鹿一周ゴールデンコース
距離 約61.6km西海岸でらっとライド。男鹿駅を起点に、絶景の西海岸を堪能する男鹿半島ゴールデンコース。
このコースにあるスポット
鵜ノ崎海岸
干潮時に海底の岩肌が露出するくらいの浅瀬が200mほど続く海岸。鏡のような水面に反射した風景は「秋田のウユニ塩湖」とも呼ばれ、SNSなどでも人気のスポット。館山崎グリーンタフ
男鹿半島・大潟ジオパークを代表する岩石。圧倒的なスケールで、目を見張るほど鮮やかな緑色は雨で濡れると一層深みを増し、ターコイズのような色となりますゴジラ岩
半島の南西、潮瀬崎にある岩で夕焼けになると背景の赤く染まった空にゴジラが火を吹いているシルエットが浮かび上がってきます。カンカネ洞
その昔、海岸沿いの街道を通るためにはこの洞窟が大きな難所で、洞窟の外壁にカギを架けて通過していた「カギカケ」から転じてカンカネ洞と呼ばれるようになったそうです男鹿水族館GAO
男鹿の海大水槽では40種2千匹の魚が泳ぎまわります。秋田県魚ハタハタを通年展示している唯一の水族館。ホッキョクグマ豪太をはじめ人気者も多数!!入道崎
男鹿を代表する景勝地で、緑の大地、青い海と空との絶妙なコントラストが魅力です。白黒の縞模様が印象的な入道埼灯台は「日本の灯台50選」に選ばれています。
男鹿駅前~入道崎
距離 約23.6km最西端!男鹿を代表する景勝地「入道崎」までの「がりっと」ライド。男鹿半島最西端までのロングライト。男鹿のほぼ中央を南東から北西にのびる「なまはげライン」は高低差もあり、乗りごたえのあるルートとなっています。途中、男鹿温泉郷に寄って足湯で休憩もおすすめ!
このコースにあるスポット
入道崎
男鹿を代表する景勝地で、緑の大地、青い海と空との絶妙なコントラストが魅力です。白黒の縞模様が印象的な入道埼灯台は「日本の灯台50選」に選ばれています。
男鹿駅前~男鹿温泉郷
距離 約18.2km足湯にする?お風呂にする?男鹿温泉郷で効き湯を堪能「がりっと」ライド。男鹿半島の南側から北側までを斜めに縦断するセミロングライド。なまはげライン上「なまはげ大橋」から望む安全寺地区の棚田の風景も人気ビュースポット。やや高低差があるルートなのでe-bikeがおすすめ!
男鹿駅前~なまはげ館
距離 約14.8km「なまはげライン」を越えて真山「なまはげエリア」を目指す「さふらっと」ライド。男鹿のちょうど真ん中あたりを南東から北西に進む「なまはげライン」。適度な勾配もあり、e-bikeの性能を本領発揮できるルートともいえます。
男鹿駅前~ゴジラ岩・五社堂
距離 約12.8kmインスタ映え確実‼門前なまはげ立像までの「さふらっと」ライド。海岸線沿いの道中には、鵜ノ崎海岸やゴジラ岩(道路からは見えません)などのみどころも。また、なまはげ立像のある駐車場から「鬼が築き上げたといわれる九九九の石段」をのぼった先には男鹿南岸屈指のパワースポット赤神神社五社堂があります(徒歩約20分)。
男鹿駅前~鵜ノ崎海岸
距離 約5.5kmSNSで「秋田のウユニ塩湖」と話題!鵜ノ崎海岸までの「さふらっと」ライド。男鹿駅から約1~1.5km地点の上り坂をのぞいて、ほぼ平均な道のりとなっており、鵜ノ崎海岸に着くまでも海岸線に沿ったコースが楽しめます。サイクリング初心者の方にもおすすめ!
このコースにあるスポット
鵜ノ崎海岸
干潮時に海底の岩肌が露出するくらいの浅瀬が200mほど続く海岸。鏡のような水面に反射した風景は「秋田のウユニ塩湖」とも呼ばれ、SNSなどでも人気のスポット。