なまはげせどまつり
なまはげ柴灯まつり
- ●会場
- 真山神社
- ●日時
- 2月第2金・土・日
- ●主催
- なまはげ柴灯まつり実行委員会(男鹿市観光商工課内 TEL0185-24-9141)
- 関連サイト
- なまはげ柴灯まつり特設HP
本物のなまはげに触れることの出来る冬の祭り
みちのく五大雪まつりのひとつ「なまはげ柴灯(せど)まつり」は、秋田県男鹿市北浦(おがし きたうら)の真山(しんざん)神社で行なわれる男鹿の冬を代表する冬祭りで、毎年2月の第二土曜を含む金・土・日の3日間開催されます。
この祭りは神事「柴灯祭(さいとうさい)」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事です。
真山神社境内に焚き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる勇壮で迫力あるナマハゲの乱舞は見る人を魅了します。
基本的に三日とも同じ内容で行われますが「北陽小学校児童によるなまはげ学習発表」など、一部初日限定の行事もあります
最終更新日: 2021-11-23
真山神社
- 車
昭和男鹿半島ICより約50分。男鹿入道崎方面へ向かい、なまはげライン経由途中左折し真山神社方面へ ※男鹿市内 案内看板あり。
会場付近に駐車場あり(有料)- バス
男鹿駅・男鹿温泉郷から会場までの臨時有料バスが運行されます
Facebookコメント