
タンチョウが食べた安心・安全なお米「タンチョウ米」
タンチョウは普通、湿原で暮らしています。秋田では、田んぼで、ドジョウ、タニシ、カエル、ザリガニ、イナゴ、トンボなどを食べています。
農薬を減らして、安心、安全なお米を作るようにした結果、エサとなる生きものも増えてきました。
安心・安全なお米を作ることが、タンチョウが暮らしやすい田んぼを作ることになるのです。
人にも、生きものにも、安心・安全は同じです。これらが、湿原に負けないくらいタンチョウが暮らしやすい田んぼを創りだしたのです。
タンチョウが食べたのと同じ安心・安全なお米をどうぞお召し上がりください。
香りがよく、つやもありとても美味しいあきたこまちです。
タンチョウとは
日本で一番大きな鳥です。江戸時代までは北海道に沢山いましたが、明治時代に開発が進み、すみかの湿原が失われ、絶滅したと思われてましたが、大正13年に釧路の近くの鶴居村で数羽が再発見され、以来地元の人たちの愛情に支えられて、数が増えてきました。昭和27年には国の特別天然記念物に指定されました。
- ●農家直送のため「未検査米」の名称となりますが、中身は正真正銘「あきたこまち」ですのでご安心ください。
- ●玄米でのお届けも可能です。ご希望の場合は、ご注文の際コメント欄にて「玄米希望」の旨お伝えください。
- ●パッケージは変わる場合があります。
内容量 | 5kg |
---|---|
原材料 | あきたこまち |
保存方法 | 常温 |