
ギバサは、食物繊維が豊富な、磯の風味香る、粘りが魅力の海藻です。
ギバサは秋田では昔から食べている海藻です。正式名称はアカモクで、浜辺や磯にごく普通に生えているアレです。
アカモクの名の通り、海に生えている状態のギバサは赤色(褐色)で、それを湯掻く事で鮮やかな緑色へと変化します。余談ですが緑のものを青いという様に、この辺ではギバサやワカメなどの海藻を湯がく事を「アオめる(青める?)」と言います。
ギバサは、アオめて叩く(細かく刻む)事によってネバリが出ます。ふんわり香る磯の香りとトロトロ・ネバネバ感がギバサの魅力。ネバネバ感は納豆の比じゃありません。
ポリフェノールやフコイダンなどの食物繊維を含む海藻です
ギバサのネバネバの元となっているのがフコイダンと呼ばれる食物繊維の一種で、その他にもポリフェノールやミネラル・ビタミンKなどを多く含む食材です。
原料にこだわるから余計なものは一切要らない。
従来、ギバサはあの鮮やかな緑色をウリにしているため、いわゆる着色料で染めている業者が多いようです。しかし三高水産のギバサは一切着色をせず、鮮やかな緑色に輝いています。
その理由は、原料のギバサの収穫時期。地元の漁師と相談しながら、5月下旬~6月上旬のわずかな期間を狙って収穫しています。つまりこの期間のギバサが最も発色がよく、粘り気があるという訳なんです。
味噌汁なら磯の香りが広がります。ゴハンにかけるののもおススメ
解凍したらそのまま大根おろしとお醤油、酢醤油やポン酢・めんつゆなどをかけて食べれます。三高水産社長の夏井さん曰く「にんべん」のめんつゆがオススメとの事。
このへんでは、味噌汁に入れて食べるご家庭も多いですよ。その場合はギバサを煮るのではなく、熱い味噌汁にギバサを入れるだけ。
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | アカモク(秋田県産) |
栄養成分表示 | 100gあたり/熱量24kcal たんぱく質0.8g 脂質0.05g 炭水化物5.1g 食塩相当量0.6g |
保存方法 | マイナス18℃以下で冷凍保存 |
賞味期限 | 製造日から4ヶ月 |
食べ方 | 解凍後はそのまますぐにお召しあがりいただけます(洗ったりする必要はありません)。 ※お急ぎの場合は袋のまま水に入れて1時間程度で解凍できます。 味はついていませんので、お好みで酢醤油やポン酢、めんつゆ等をかけてお召しあがりください。そのほか、熱い味噌汁に入れて食べるのもおススメです。 |
販売時期 | 通年(ただし原料がなくなり次第終了) |
お客様の声
ヒーちゃん様 2024/12/21
- もう立派なリピーターだと自負してます。
商品が届くと冷凍庫がいっぱいで大変ですが毎日欠かさず食べてます。
温かいご飯に・麺類の薬味に食べ方色々楽しんでます。
今回はクーポンを使用して購入でお得感もありました。
ぎばさの他に「黒も」も購入してます。
細くて高級感のある食材です。レストランで少量上品に出されますが私は一パックの半分は食べて大満足してます。 りりい様 2024/11/07
- 数年前から納豆に混ぜて毎朝いただいています。他の地域のアカモクも試してみましたが、ここのはいつも品質が安定していて安心して頼めます。これからもよろしくお願いします。
おばさん様 2024/10/12
- 父が秋田出身で、子供の頃からよく食べる機会がありました。
秋田の物は粘りが違い味も格別です。
これからもお世話になります。 ひーちゃん様 2024/08/21
- ぎばさ大好きです。
そのまま醤油でもOK
納豆に混ぜてもOK。ネバネバ倍増で最高です。
今の季節は素麺のつゆに薬味のようにして入れたり麵の上にぎばさ・挽き割り納豆・おくらをのせてもおいしいです。私の
お勧めはそこに卵の黄身と小さく切った沢庵を一緒に盛り付けます。ぜひお試しを。 たて様 2024/07/15
- 母が男鹿出身でふるさと納税で購入していましたが、さとふるで購入できなくなり、男鹿なびさんで購入しました。母も自分も腸活に効果絶大で食べ続けています。男鹿なびさん、発送スムーズで、他の男鹿名産も買えて、これからも利用したいと思います。
三高水産様推し様 2024/07/15
- 大腸ガンの予防に購入しております。
ほかのギバサも買ってみた事があります。
でも、この滑らかさ、口触りの良さはありませんでした。
ギバサが不漁の為に年内に廃業の記事を読んで、困っています。
どうか、この技術が残るようにお願い申し上げます。
いつも美味しいギバサをありがとうございます。 ベン様 2024/06/14
- リピートです。ネバネバ度合いがかなりありそれだけでも身体に良さそうです。単品で食しても良しクセがないので何にでも良く合います。
おぼきょん様 2024/06/09
- やはり秋田の物は粘りも味も段違いで、よく購入させていただいてます。
まっちゃん様 2024/05/22
- 三高水産のぎばさを男鹿なびから購入して幾年月。夫婦で食べています。
主人は晩酌のお通し私は副菜の3点セット(豆腐・納豆・ぎばさ)として
毎日美味しくいただいております。
ご近所さんに差し上げて男鹿なびを紹介したところ取り寄せたと聞きました。
これからも食を大事にして健康に暮らせるように願っております。 タカシコゾウ様 2024/04/18
- ワカメやもずくと共に味噌汁や蕎麦や冷奴にしてスーパーヘルシーフードとして食べています。
この商品へのコメント数 : 27 件 →全部のコメントを読む
よく一緒に購入されている商品
商品の入荷やセールなどの情報をメールでご案内!!
ハタハタなどの入荷時期が気になる季節限定商品も、お知らせメールでいち早く情報をゲットできます!!