「常温+冷蔵」「冷凍」の商品それぞれ1万円以上ご購入で配送料無料

ぎばさ(あかもく) 200g

冷凍

通常在庫がある場合1~3営業日以内に出荷(在庫切れの場合1~2週間程度以内に出荷)

389(税別360)
この商品は最低5個~最大100個の範囲内でご購入いただけます
この商品を26個ご購入で冷凍便の送料が無料になります
ぎばさ(あかもく) 200g
ぎばさ(あかもく) 200gぎばさ(あかもく) 200gぎばさ(あかもく) 200gぎばさ(あかもく) 200g

ギバサは、食物繊維が豊富な、磯の風味香る、粘りが魅力の海藻です。

ギバサは秋田では昔から食べている海藻です。正式名称はアカモクで、浜辺や磯にごく普通に生えているアレです。
アカモクの名の通り、海に生えている状態のギバサは赤色(褐色)で、それを湯掻く事で鮮やかな緑色へと変化します。余談ですが緑のものを青いという様に、この辺ではギバサやワカメなどの海藻を湯がく事を「アオめる(青める?)」と言います。
ギバサは、アオめて叩く(細かく刻む)事によってネバリが出ます。ふんわり香る磯の香りとトロトロ・ネバネバ感がギバサの魅力。ネバネバ感は納豆の比じゃありません。

ポリフェノールやフコイダンなどの食物繊維を含む海藻です

ギバサのネバネバの元となっているのがフコイダンと呼ばれる食物繊維の一種で、その他にもポリフェノールやミネラル・ビタミンKなどを多く含む食材です。

原料にこだわるから余計なものは一切要らない。

従来、ギバサはあの鮮やかな緑色をウリにしているため、いわゆる着色料で染めている業者が多いようです。しかし三高水産のギバサは一切着色をせず、鮮やかな緑色に輝いています。

その理由は、原料のギバサの収穫時期。地元の漁師と相談しながら、5月下旬~6月上旬のわずかな期間を狙って収穫しています。つまりこの期間のギバサが最も発色がよく、粘り気があるという訳なんです。

味噌汁なら磯の香りが広がります。ゴハンにかけるののもおススメ

解凍したらそのまま大根おろしとお醤油、酢醤油やポン酢・めんつゆなどをかけて食べれます。三高水産社長の夏井さん曰く「にんべん」のめんつゆがオススメとの事。

このへんでは、味噌汁に入れて食べるご家庭も多いですよ。その場合はギバサを煮るのではなく、熱い味噌汁にギバサを入れるだけ。

内容量200g
原材料アカモク(秋田県産)
栄養成分表示100gあたり/熱量24kcal たんぱく質0.8g 脂質0.05g 炭水化物5.1g 食塩相当量0.6g
保存方法マイナス18℃以下で冷凍保存
賞味期限製造日から4ヶ月
食べ方解凍後はそのまますぐにお召しあがりいただけます(洗ったりする必要はありません)。
※お急ぎの場合は袋のまま水に入れて1時間程度で解凍できます。
味はついていませんので、お好みで酢醤油やポン酢、めんつゆ等をかけてお召しあがりください。そのほか、熱い味噌汁に入れて食べるのもおススメです。
販売時期通年(ただし原料がなくなり次第終了)

ぎばさ(あかもく) 200g

冷凍

通常在庫がある場合1~3営業日以内に出荷(在庫切れの場合1~2週間程度以内に出荷)

389(税別360)
商品番号13
JAN4520391000015
商品登録日2007-01-25
この商品は最低5個~最大100個の範囲内でご購入いただけます
この商品をあと26個ご購入で冷凍便の送料が無料になります

お客様の声

5点 /5点満点須佐様 2017/10/26
毎回楽しみにしております。10パックセットを購入しています。 毎朝、私は味噌汁に大量投入、主人はポン酢で食しています。 生産が追い付かないとの事、うれしい悲鳴ですね。 残念ですが、しばらく「ぎばさ」の無い朝食で我慢します。 販売開始を楽しみにしています。
5点 /5点満点和田様 2012/10/29
いろいろな食べ方ができて重宝しています。
5点 /5点満点そもそも様 2012/03/20
ぎばさを食べ始めてから、高かった血圧も下がり、腹部周りの値も減りました。 とても粘るので汁物に混ぜて食べるのがオススメです。 私は毎日もずくスープに入れて楽しんでいます。
5点 /5点満点のぶ様 2012/01/30
懐かしの味、古里の味、心に残る思い出の味です。秋田市出身です。
4点 /5点満点福田様 2011/11/02
無着色なのが気に入っています。
4点 /5点満点羽若部様 2011/10/16
春~初夏に秋田へ行くと磯の風味とシャキシャキとした食感が好きで食べてましたが、通販でもそのままの風味で味わえ、1袋200gと冷凍保存、1食としても適量で我が家の冷蔵庫には常に入ってる様になりました
4点 /5点満点加藤様 2011/10/14
機械でたたいて切るのと人の手でたたいて切るのと味が違う。
4点 /5点満点chiko様 2011/07/04
ぎばさで検索すると、着色するものがあるのを知りました。御社扱いのものは無着色とのこと、できるだけ自然(天然)のままの食物を取り扱い願います。
5点 /5点満点茨城Y様 2011/05/30
ぎばさ、とろとろわかめの食感が大好きです。 友人にも紹介し大好評でした。

この商品へのコメント数 : 9 件

よく一緒に購入されている商品

商品の入荷やセールなどの情報をメールでご案内!!

ハタハタなどの入荷時期が気になる季節限定商品も、お知らせメールでいち早く情報をゲットできます!!

PAGE TOP